こんにちは
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
原宿・明治神宮前の将鍼灸整骨院、渡辺浩将です
骨盤のゆがみを説明していると患者さんからこういったことを言われます。
「バランスが悪くならないように荷物を左右交互に持ち替えています。」
たしかに片方でばかり荷物を持っていると体がかたむいてしまうのでこういう対策は大事だと思います。
が!!!
実はこの方法はあまりオススメできないんです(>_<)
なぜか?
それは人間には利き手・利き足と使いやすい方があります。
同じように肩にもあるんです

ΣΣΣ(°д°)!?
荷物を持つときに自然とどちらかの肩にかけてはいませんか?
右側でしょうか?左側でしょうか?
自然と持っている方があなたの利き肩です。
利き手では簡単にできることも反対側でやろうとするととても難しいですよね?
余計な力が入ってしまうのでいつも以上に疲れてしまいます
ですから利き肩と反対の方で荷物を持つことも同じことです。
バランス良く持とうとしているはずがかえってストレスに(´;ω;`)
反対側で持っているはずが気がつくと持ち替えていませんか?
体は正直です(笑)
もし可能であるならばバッグからリュックに代えられると良いかと思います。
それができなければこまめに肩を軽くでも回してあげるとイイですよ(^-^)
この他にも様々な工夫をされている方がいらっしゃればぜひ教えて下さい
もしくはこの方法はどうなのかと疑問に方法がございましたらご相談下さい
こちらでもまたご紹介したいと思います。
お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m